2013年5月30日木曜日

ホノラ開花

とても久しぶりにホノラが咲きました!
今回はほんのりクリーム色です。

実はここ最近、スリップスが発生していることに気がつきまして…
ミニバラたちの新芽や花びらに被害が…
とりあえずニーム・ガルテンを散布しましたが、どうなることやらです。
つい先日、少し離れたところにあるシュガーバインにも発見。
憎たらしいったらないですな…

2013年5月27日月曜日

エアプランツ


こちらはスパニッシュモスとコットンキャンディです。
何日か霧吹きをサボってしまったので、
試しにソーキングをしてみることに。

スパニッシュモスは枯れてる部分が増えてるような気がしないでもないのですが、
それが乾燥から来ているのか日照不足なのか、初心者には判断が難しい、、



とりあえず、かわいいお花の写真を一枚。
良く観察しないと見つけられない大きさです。





〜追記〜

ソーキング後のスパニッシュモス




もふもふのふわっふわになりました〜
 良い感じです!

2013年5月26日日曜日

またまたユーフォルビア

こちらのユーフォルビア、一見ダイヤモンドフロストのようなのですが、、
 
 タグには『ディワリ』とあります。
ちなみにこちらがダイヤモンドフロストです。
まったく違いがわからない! 
見た目は同じでも性質に違いがあったりするのかなあ。
とっても気になります。

2013年5月24日金曜日

ミニバラ開花報告

ボルドー、咲いてます。
今季はつぼみがもりもりです。
この春伸びたシュートの先に3つとかつけちゃってます。
こんなのは購入時以来だからうれしすぎる〜

そしてそして、久しぶりにホノラもつぼみがつきました。
こちらはひとつだけですけど、開花が楽しみ。

アッツザクラが咲きました

ゆりかちゃん、咲いてます。
かわいいお花だねぇ

2013年5月22日水曜日

ダイヤモンドフロスト

 ユーフォルビア "ダイヤモンドフロスト"

暑さに強く、丈夫で、秋まで次々と花を咲かせてくれるそうです。

寄せ植えの材料にしてみようと思ってます。
初挑戦、うまくできるかしら。




ていうか私、室内オンリーで園芸するつもりだったのに、
ベランダに花増えてきちゃったな(笑)

 

2013年5月20日月曜日

チョコレートコスモス "チョカモカ"

新たに仲間入りしたチョコレートコスモスのチョカモカです。
名前にコスモスがつくけれど、こちらは宿根草。
冬に地上部が枯れます。

チョカモカは耐暑性のある品種のようですが、
夏は念のため半日陰の場所に移動かなぁ。

アッツザクラ

アッツザクラのゆりか、
花芽があがってきた〜

いただいたのは数ヶ月前で、花は終わってて枯葉ばっかりだったんですけれども。

青々とした葉っぱがもりもり茂ってきたなぁと思ったら、花芽までつけてくれて嬉しい限りです。

2013年5月16日木曜日

ヴィナ開花

かわいいお花が咲きました〜


というわけで、ジジと寄せ植え。





2013年5月10日金曜日

ジジさん…あれれ?

ハダニで弱ってたジジさんのつぼみが良い感じにほころんできました!


かわいい〜!
けど、ちょっと待て…
なんだかお花の色が違わない!?
ジジの絞りは真っ白だけど、この子は黄色っぽいような…

ということで、調べてみたところ…
この子の本当の名前は『ヴィナ』でした!

買った時のお花は咲き終わりで色が褪せてたけど、
絞りの感じですっかりジジさんだと思いこんでました。
けど、こういうサプライズも意外と楽しかったり(笑)
  

ちなみにこちらが正真正銘のジジさん。
 うん、やっぱり色味が違います(笑)