2013年12月27日金曜日

コーヒーの木の近況

我が家の一員となって5ヶ月目のコーヒーの木。





←Before        After→











 葉の枚数も増えて、つまようじみたいだった幹は倍くらいの太さになりました。
プチプチでなんちゃって防寒装備。

水やりは土の表面がしっかり乾いて、鉢が軽くなってから。
寒さに弱いコーヒーの木やフィカス系などは株を冷やさないよう
冬は必ず室温が高い時間帯に水を与えます。

このコーヒーの木、嬉しいことにがっしりと根付いてて
底からすでに根っこがでてきてます。
 春になったら植え替えだなぁ。
 来年もたくさん植え替え作業をすることになりそうだ。


2013年12月19日木曜日

ユーフォルビアの冬越し





ユーフォルビアの耐寒温度は5℃
冬越しのために先日ばっさり刈り込んで室内に取り込みました。
手前がダイヤモンドフロスト、奥がディワリ。
ほとんど肥料をあげてなかったので葉色が悪い。


室内の日当たりはわりと良い方なので、また開花するかも?

2013年12月16日月曜日

冬のベランダに花を!

葉モノばっかりだったベランダガーデンにお花を増やしてみた。

グッと華やかになった気がする〜

ただ、冬は日当たりが悪い我がベランダ…
しっかり育ってくれるか心配だなぁ。
花台とか、テーブルとか、日当たり確保に役立つアイテムが欲しい!



りんご火祭りの子株たち

花茎をカットしたところ、切り口の下から子株がたくさんでてきました。

ほんのり紅葉してます。

全体はこんな感じ
 
 
 非常にワイルド(笑)

小さいのと大きいので株分けができそう。
気が向いたらやってみよう。


2013年12月15日日曜日

冬のハーブ

ベランダのハーブたちも冬越しモードです。
 
タイムの紅葉 

ミントは成長が止まる
 
冬の間は小さな芽のままじっと耐えて
春になるとぐんぐん新芽を伸ばす、はずです。

初めての冬越し、できるかなぁ。